top of page
診察案内
​Consultation
看護師は、患者に話します

診療のご案内

診療科目

内科 消化器内科 循環器内科​ 呼吸器内科
糖尿病内科 小児科​ リハビリテーション科​

その他

禁煙外来・特定健診・健康診断などにも対応

診療時間

月~金 午前 8:30-12:00

    午後  2:00- 5:30

  土 午前 8:30-12:00

休診日:日曜日・祝日

主な設備

画像診断関連

 ・マルチスライスCT

 ・骨密度測定装置(DEXA法)

 ・天井走行式X線撮影装置

 ・PACS     ・超音波診断装置

 ・内視鏡 など

検査関連

 ・心電計      ・オージオメーター

 ・ホルター心電計  ・生化学分析装置

​ ・血圧脈波検査(ABI)

​ ・スモーカライザ―(禁煙治療)など

リハビリ関連

 ・平行棒  ・プラットホーム ・ホットパック

 ・マイクロ ・低周波   ・スーパーライザー

 ・牽引   ・歩行器   ・エアロバイク  など

機関指定

保険医療機関

労災保険指定医療機関

生活保護法指定医療機関

結核指定医療機関

被爆者一般疾病医療機関

難病指定医療機関

指定小児慢性特定疾病医療機関

施設基準

機能強化加算

外来感染対策向上加算

時間外対応加算1

地域包括診療加算

有床診療所入院基本料2

有床診療所入院基本料在宅復帰機能強化加算

有床診療所緩和ケア診療加算

入退院支援加算2

入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)

小児科外来診療料

​オンライン診療料

がん性疼痛緩和指導管理料

ニコチン依存症管理料

在宅支援診療所3

がん治療連携指導料

在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料

在宅がん医療総合診療料

検体検査管理加算(Ⅱ)

CT撮影及びMRI撮影

外来後発医薬品使用体制加算

脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)

運動器リハビリテーション料(Ⅲ)

呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)

酸素単価

外来・在宅ベースアップ評価料1

入院ベースアップ評価料11

医療情報取得加算

​医療DX推進体制整備加算2

​令和6年度診療報酬改定により窓口でのお支払額が変更になります。

①本院は、患者さまのかかりつけ医としての機能を発揮するため九州厚生局に届出しており、休日・

​ 診療時間外を含めた緊急時における電話対応を行っています

②他の医療機関の受診内容及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。

③必要に応じ、他の専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。

④健康診断の結果等の健康管理に係る相談及び予防接種に係る相談を承っております。

⑤保健・福祉サービス、介護保険制度の利用等に係る相談を承っております。

⑥介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。

⑦患者の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方薬を交付することが可能

​ です。

​⑧大分県と改正感染症法における医療措置協定を結んでおり、受診歴の有無に関わらず発熱患者の

​ 外来での受け入れを行っております。

⑨オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診

 療情報を取得・活用して診療を行っております。

⑩医療DX推進体制整備加算を取得しており、以下の対応を行っております。

  1. オンライン請求を行っています。

  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。

  3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。

  4. 電子処方せんの発行については現在検討中です。

  5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在検討中です。
                            (令和7年9月30日までの経過措置)

  6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています。

  7. 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得しおよび活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。

© 2020 ふじしま内科 Wix.comを使って作成されました

bottom of page